根本裕幸 さんの「いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本」の全もくじを紹介します。
目次は本の要約が書かれており、伝えたいことが学べるので本の内容を一気に知ることができます。
目次が気に入りましたら是非直接本を手に取ってみてください。
では目次を見ていきましょう!
- 【罪悪感がなくなる本 目次】STEP1 なぜ私たちは、罪悪感を抱くのか?【根本裕幸・要約・もくじ】
- 【罪悪感がなくなる本 目次】STEP2 今の罪悪感をすーっとなくす、自分のゆるしかた【根本裕幸・要約・もくじ】
- 【罪悪感がなくなる本 目次】STEP3 罪悪感から解放された「ゆるし」の事例【根本裕幸・要約・もくじ】
- 【評価・感想・口コミ】いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本【Amazonレビューを引用】
- いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本 / 根本裕幸の内容説明
- いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本を見た後に買っているのは?
- 根本裕幸 オススメ本
- いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本 関連本
- モクホン オススメ記事
【罪悪感がなくなる本 目次】STEP1 なぜ私たちは、罪悪感を抱くのか?【根本裕幸・要約・もくじ】
プロローグ
1 罪悪感とは「自分は罰せられるべきである」と思いこむ感情のこと
「しあわせじゃない」のうしろに、
罪悪感が潜んでいる
だれもがみんな罪悪感を持っている
「罪悪感」があるから、
「しあわせ」も感じることができる
罪悪感が、
罪悪感を生み、
罪悪感を広げていく
2 罪悪感の16の兆候と7つのタイプ
自分の中の罪悪感の兆候を受け入れて、共存する
罪悪感にはつのタイプがある
飲み会の失敗は自分のせい?
「ポストが赤い」のもすべて自分のせいに
うまくいっているのに、
うまくいかないと感じるのはなぜ?
ささいな瞬間にわき起こる罪悪感
「悪いのは自分」
「一番ゆるせないのは自分」
という思いこみ
3 罪悪感が引き起こすさまざまな行動や問題
罪悪感が強いほど「正しさ」にこだわる
「思いこみの自分ルール」が罪悪感を生む
罪悪感が「人間関係」を悪化させる
お母さんの言うとおりにできないことで、
罪悪感が生まれる?
親の期待に応えられない「私」は悪い子?
「癒着」は罪悪感が接着剤になっている
モノへの依存症の裏にも罪悪感が隠れている
「癒着」により
人との距離のとり方がわからなくなる
自分の長所からも、罪悪感が生まれる
「愛を与えられなかった」ときに
最大の罪悪感を覚える
愛の量と罪悪感の量は比例する
罪悪感で人とのつながりを断ちたくなる
【罪悪感がなくなる本 目次】STEP2 今の罪悪感をすーっとなくす、自分のゆるしかた【根本裕幸・要約・もくじ】
すべての問題は、自分で起こしているのかもしれない
「自分軸」で生きてみる
「罪そのもの」を客観的にながめて、自分を責めない
罪悪感を癒すことは、自分をゆるすこと
自分をゆるすために「自己肯定感」を育てる
「自分」という乗り物を悠々と乗りこなす
自分自身に「無罪」を宣告する
1日1通、感謝の手紙を書く
あなたを、心から愛してくれた人は、だれ?
あなたのしあわせを喜んでくれる人は、だれ?
あなたは、だれのためにがんばってきたの?
自分が笑顔になれることをする
自分が愛されている「証拠」を集めてみる
自分らしい人生を生きることを自分にゆるす
自分らしく生きている自分をアドバイザーに指名する
心を浄化するイメージワークで罪悪感を手放す
背負っている十字架を下ろす
イメージワークで罪悪感を手放す
自分の愛に自信を持つ
自分で自分を受け入れ、
理解し、ゆるす
【罪悪感がなくなる本 目次】STEP3 罪悪感から解放された「ゆるし」の事例【根本裕幸・要約・もくじ】
夫の浮気問題を「理解」して、ゆるす
父の愛をようやく受けとり、がんばりが報われる
「自分はしあわせになってはいけない」
という思いこみを手放す
「愛」をもとに、
パートナーの抱える罪悪感を癒す
エピローグ
あなたは「そのまま」しあわせになってもいい
ジャンル
【評価・感想・口コミ】いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本【Amazonレビューを引用】

この感情の名前が「罪悪感」だったのか…
頭の中は自己否定でパンパン。根本的な事が何一つ解明していないのに、「止めよう」だけで無理矢理抑えて、思考停止状態。 心の癖を自覚してるからこそ、自己啓発本は沢山読みました。「30分で心が楽になる」「1pで心の持ち方が変わる」等々、散々騙されてきました。いや、騙された、は酷いかな。効果の持続時間は持って30分。だから、この本も、30分効けば良いかな…と思ってましたが、私には2ヶ月効いてます。 本を読んで、1つ、止めれた事が有ります。自分の大罵倒大会が始まると、「もう、許して欲しい」と独り言を呟いていました。「許して欲しい」とは何を意味してるのか解らないまま、でも確かに、ポロッと出た自分の心の声。しかも声に出している。色んな意味の「もう許して欲しい」だったと解り、この独り言は止みました。 誕生日を祝われるのが大嫌いなのは何故か。自分を攻撃するのは何故か。コレも解りました。 『あなたが自分自身に対して言っている言葉を、人に対して言ったらどうなると思いますか?少なくても名誉毀損、もしかすると傷害罪になっちゃいませんか?』が一番ショックでした。あぁ!!そうだよね!!と…『友達や後輩に接するように自分に接する』事で、大罵倒大会を抑え込まず、そうなりそうな時には解消する事が出来る様になり、そもそも回数もグッと減りました。勿論、何度か読み返しては、補強もしてるけど、ここ2ヶ月は心理的修羅場は起きていません。

罪悪感をもってしまうしくみがよくわかった
いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本 / 根本裕幸の内容説明


あなたが「しあわせ」を感じられないのは、罪悪感のせいかもしれない
自分をゆるせれば、生きることがラクになる反響続々!
「読んでいて涙が止まらなかった」
「誰かのために自分を変えるのではなく、自分のしあわせのために自分をゆるそうと思った」
「罪悪感まみれの人生だったけど、愛ゆえにこんなにも苦しんでたんですね」
「自分の歩んできた人生が書かれているような気がしました」
「自分自身が自分を一番傷つけて許せていなかったんですね……」
「自分の心の世界に光が当たるような一冊。この本を相棒に、少しずつ罪悪感から解放されていきたい」 :引用元
ジャンル
ジャンル別売れ筋ランキング
いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本を見た後に買っているのは?
根本裕幸 オススメ本
【全目次】「もう傷つきたくない」あなたが執着を手放して「幸せ」になる本 / 根本裕幸【要約・もくじ・評価感想】
いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本 関連本
【全目次】あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー / ひすいこたろう【要約・もくじ・評価感想】
【全目次】トラウマが99%消える本 / 中島輝【要約・もくじ・評価感想】
【全目次】自己肯定感を味方にするレッスン(うまくいっている人がしている) / 中島輝【要約・もくじ・評価感想】
モクホン オススメ記事
[st-taggroup tag=”0″ page=”2″ order=”desc” orderby=”rand” slide_more=”もっと見る” load_more=”on” type=””]
コメント