山崎元さんの「学校では教えてくれないお金の授業」の全もくじを紹介します。
目次は本の要約が書かれており、伝えたいことが学べるので本の内容を一気に知ることができます。
目次が気に入りましたら是非直接本を手に取ってみてください。
では目次を見ていきましょう!
学校では教えてくれないお金の授業の要約
学校では教えてくれないお金の授業を要約しました。
「学校では教えてくれないお金の授業」は、お金との健全な付き合い方や資産運用に関する基本を学ぶための実践的なガイド。お金の本質や扱い方、収支のバランス、投資や保険の基礎知識、そして将来の備えについて幅広く解説。実用的なアドバイスやリスク回避のポイントを通じて、賢明なお金の使い方や運用方法を身につけることができる。
【学校では教えてくれないお金の授業 目次】1限目 「お金」との付き合い方【山崎元・要約・もくじ】
あなたのお金のはなし…… 1限目~9限目
① お金とどう付き合うか?
お金とは吸った息を吐くように付き合いたい
「お金とは何か」について考えよう!
お金は「データ」に過ぎない
② お金があれば幸せになれる?
お金があると自由が広がる
お金があると不幸を避けられる
お金があっても「安心」が大きくならない場合もある
お金があれば幸せになれるか
③ お金をどう扱うのか
お金の扱い方でわかるその人の人間性
収入と支出のバランスをとろう!
お金の話をタブーにしない
④ お金と付き合うための三つのポイント
ポイント①
お金は「備え」になる
ポイント②
お金は「手段」であり、「目的」ではない
ポイント③
お金はそれ自体で新たなお金を稼ぐことができる
お金との付き合い方を学ぶゴールとは
【学校では教えてくれないお金の授業 目次】2限目 収入と支出のバランス感覚を身につける【山崎元・要約・もくじ】
① 稼ぎと「人的資本」を豊かにする
まずは稼ぎの多寡が大きな影響を与える
最も大きな資産は「人的資本」
② 貯蓄の習慣が差をつける
稼ぎ以外にお金をふやす近道は何か
先に貯めて残りで暮らす 「天引き」法
「現金主義」のススメ
リボルビング払いをする恋人とは……
③ 老後の経済不安は、資産運用だけでは解決できない
「老後不安商法」にダマされないために
エルメスを着た豚か、ユニクロを着たカモシカか
④ ギャンブルの「心得」を知っておこう!
ギャンブルの「効用」ってなに?
ギャンブルのリスクと期待値
【学校では教えてくれないお金の授業 目次】3限目 銀行や証券会社とどう付き合うか?【山崎元・要約・もくじ】
① 安全なお金の置き場所ってどこ?
銀行に預けた場合の安全とリスクを考える
銀行預金より安全な運用を考える
② 銀行や証券会社との上手な付き合い方
安全な運用手段はなぜ金融機関に嫌がられるのか
銀行とはどう付き合っていけばいい?
銀行も証券会社もネットで不要なリスクを避ける
③ お金のアドバイスを受ける相手から買ってはいけない
「客を儲けさせる」のではなく、「客から儲ける」のが金融機関の仕事
FP・FAとはどう付き合っていけばいい?
それでも、お金の相談を誰かにしたいのなら
【学校では教えてくれないお金の授業 目次】4限目 損得は「利回り」で判断しよう【山崎元・要約・もくじ】
① 貯めたお金を運用する
お金自身に稼いでもらう
お金の運用は「利回り」で考える
② 利回りは「複利」で考える
「単利」と「複利」の違いを知る
その利回りは 「単利」なのか 「複利」なのか
水増しされた利回りに騙されるな
資産を複利運用して二倍にするには?- 七二の法則
③ 「利回り」の落とし穴を知る
借金も複利計算で膨らんでいく
毎月分配型が損であることを計算で証明する
【学校では教えてくれないお金の授業 目次】5限目 大きな買い物の前に考えておくべきこと【山崎元・要約・もくじ】
① 大きな買い物をいかに買うか、買わないのか
三つの大きな買い物を考える
② マイホーム――買うか、借りるかを考える物差しとしての
「割引現在価値」
住宅購入を決める前の四つの考えどころ
「自分のもの」になるときに、残っている物件価値はいくらか
将来の価値を現在の価値に換算して考える
買うか借りるかを、「割引現在価値」で考える
通勤距離を金額で考える
一人暮らしは非効率である
③ 生命保険 まずは「入るべきかどうか」を考える
生命保険と付き合う、あるいは付き合わない?
保険は「損な賭け」であることを知る
高額にもかかわらず、手数料が非開示という理不尽
それでも保険が必要な場合とその選択肢
保険の「乗り換え」は誰のためか
④ 自家用車 移動手段としての自動車を買うコストを考える
自家用車を買うか買わないか
⑤ 余談
物欲と収入について
【学校では教えてくれないお金の授業 目次】6限目 初心者のための投資の基本と考え方【山崎元・要約・もくじ】
① 投資は自分のためにする
人生の豊かさにおいて、「お金の運用の巧拙」は何番目に大切か
「貯蓄から投資へ」のスローガンは本当に正しい?
② リスクから投資を考える
投資は、損をしてもいいと思える金額の見当から
リスク資産にどれくらい投資すればいいのか
リスクとリターンの考え方
リスクはリターンの「標準偏差」である
リスクを標準偏差で計算する
「長期投資でリスクが縮小する」は誤り
その商品リスクは「投資」なのか「投機」なのか
インカムゲインとキャピタル・ゲインを分けて考えない
③ 債券との付き合い方を知る
個人向け国債を知っていれば十分である理由
金利が上がると債券価格は下がる
債券の信用リスクを正しく知る
④ 外国為替の基礎知識を知る
外国為替の仕組み
外貨の高金利にダマされるな
FXは投資か? 投機か?はたまたギャンブルなのか?
【学校では教えてくれないお金の授業 目次】7限目 株式投資でお金をふやす【山崎元・要約・もくじ】
① 株式投資の基本を知る
株価はどうやって決まるのか
PERで株価を判断する
株価を利回りで考える
利益予想の変化を見る
② 個人の株式 「ポートフォリオ」の作り方
資産運用は「ポートフォリオ」で考える
有効な分散投資でリスクを抑える
「ドルコスト平均法」は有利でも不利でもない
③ 株の「売り時」を考える
自分の買値にこだわらない
株を売るのは買った理由がなくなったとき
一番重要な「売り」の理由
④ 株式投資は、不美人投票である
④ 株式投資は、不美人投票である
【学校では教えてくれないお金の授業 目次】8限目 投資信託でお金をふやす【山崎元・要約・もくじ】
① アクティブ・ファンドとインデックス・ファンド
投資信託を正しく理解する
運用業界の不都合な真実
② メリットとデメリットを知る
大切なのは手数料
メリットとデメリット、注意点
上場型の投資信託
④ 投資信託の「正しい選び方」
誰もが投資信託を選ぶ時代
投資信託の選び方七カ条
【学校では教えてくれないお金の授業 目次】9限目 資産運用はトータルで考える【山崎元・要約・もくじ】
① 税制優遇制度は積極的に活用する
② NISA(少額投資非課税制度)の仕組みを知る
NISAとは何か
NISAはこう使う
NISA口座を開設する
運用中の注意点
非課税期間終了後の選択肢
③ 年金との付き合い方を考える
年金で「さらに損」をしない
確定給付年金(DB)と確定拠出年金(DC)はこんなに違う
確定拠出年金の仕組み
④ 資産運用はトータルで考える
NISAも確定拠出年金も、運用全体の一部である
【学校では教えてくれないお金の授業 目次】10限目 経済の変動パターンとお金の運用【山崎元・要約・もくじ】
みんなのお金のはなし…… 1限目
1
お金の価値はどのようにして生まれる?
2
金融政策の何を見たらいい?
③ 「バブル」はどうして起こるの?
金融政策と「バブル」の関係
借金で投資するからバブルが起こる
ビジネスマンにとってのバブル
バブルの注意は「借金」!
④ 「山崎式経済時計」で運用対象を見極める
経済循環と運用を時計で考える
運用の調節は「ほどほど」に
おわりに
学校では教えてくれないお金の授業の評価・感想・口コミ【山崎元・Amazonレビューを引用】
解りやすい良書です
丁寧な説明がされており良書だと思います。子どもたちにも購入して読んでもらっています。学校などで何故このような事を教えないのでしょうか?お金の事を言うと賎しいなどと言うイメージが日本では根強い風潮がまだあるのですね。
分かりやすい
著者の本を数冊読んでいるが、概ね分かりやすいと思う。無駄のない内容や一貫したスタンスも気持ちが良い。後は、信じて活かせるかが鍵となろう。また、他にも読んでみたいものがある。
レビュー一覧
学校では教えてくれないお金の授業の内容説明【山崎元・もくじモクホン】
そもそもお金とは何か? お金をふやすにはどうしたらいいのか? 銀行や証券会社、保険会社とどう付き合っていけばいいのか?
引用元
預金、保険、投資、年金……生きていくうえで非常に大切な知識だが、学校ではこういったお金にからむことは教えてくれないため、多くの日本人はお金のことをちゃんと理解していない。
そこで本書では、学校では教えてくれない、一生役立ち、知らないと損するお金の知識を懇切丁寧に講義する。銀行、保険会社、証券会社など、多くの金融機関での勤務経験を持つ著者だからこそ言えるお金のウラ話が満載。
お金とどう関わったらいいのかについて、一生使える判断の仕組みと、具体的なコツとノウハウが身につく一冊。
コメント