目次は本の要約が書かれており、伝えたいことが学べるので本の内容を一気に知ることができます。
目次が気に入りましたら是非直接本を手に取ってみてください。
では目次を見ていきましょう!
目次
人生心得帖 目次【松下幸之助・要約・もくじ】
まえがき
人生の航海術
運命に光彩を
磨けば輝く人間の本質
人間としての成功
天分の発見
まず信頼すること
感謝する心
こわさを知る
人情の機微
日々の体験を味わう
長所も短所も
流されずに聞く
仕事と運命
熱意と誠意
学問を使いこなす力を
病とつきあう
悩みの解消
続けること、辛抱すること
自己観照
無用のものはない
物を泣かさず
年齢と持ち味
女性と仕事
親の責任
人生を生ききる
“生きがい”ということ
よき人生とは
天寿を全うする
【評価・感想・口コミ】人生心得帖 / 松下幸之助【Amazonレビューを引用】

一つの人生の見え方

人生の指針の書物
人生心得帖 / 松下幸之助の内容説明




本書は五月に一挙に六冊文庫化された松下幸之助の「心得帖シリーズ」の四作目である。他の五冊が商売と経営をテーマにした作品であるのに対して、本書は表題どおり、人生についての考えを述べたものであり、その人生論はまさに松下自身の体験と鋭い洞察から得た“生き方の智恵”“人生の指針”といってよい。▼たとえば、「病とつきあう」という項がある。そこで松下は、病から逃げてはいけない、病を恐れて遠ざけていると、病は後から追いかけてくる。反対に、病を味わい病と仲よくすれば、最後には病のほうから卒業証書をくれる、という。▼実際、松下はもともと体が弱く、二十歳の頃に肺尖カタルを患い、三日働き一日休むというような生活をしていた。その後、体の調子と相談しつつ仕事を続け、結局、九十を超える人生を送った。▼人間としての成功とは何か、悩みはどう解消すべきか、生きがいとは何か……。人生の達人・松下の言葉には時代を超えた説得力がある。 :引用元
ジャンル
ジャンル別売れ筋ランキング
コメント