【全目次】こうして社員は、やる気を失っていく リーダーのための「人が自ら動く組織心理」 / 松岡保昌【要約・もくじ・評価感想】 #こうして社員はやる気を失っていく #松岡保昌

【全目次】こうして社員は、やる気を失っていく リーダーのための「人が自ら動く組織心理」 / 松岡保昌【要約・もくじ・評価感想】 #こうして社員はやる気を失っていく #松岡保昌


松岡保昌
さんの「こうして社員は、やる気を失っていく リーダーのための「人が自ら動く組織心理」」の全もくじを紹介します。

目次は本の要約が書かれており、伝えたいことが学べるので本の内容を一気に知ることができます。
目次が気に入りましたら是非直接本を手に取ってみてください。

では目次を見ていきましょう!

目次

【こうして社員は、やる気を失っていく 目次】第1章 企業力格差は「モチベーション」に起因する【松岡保昌・要約・もくじ】

1
「やる気」は個人の問題ではなく、職場の問題

2
モチベーションを高めるためにすべきは、まず「下げる要因」を取り除くこと

3
前例が通用しない時代には、「働く時間」と「報酬」が比例しない

4
「やる気」のない人が集まる負のスパイラルを断ち切る

5
強い会社とそうでない会社を分かつのは、社員の「当事者意識」

6
生産性の高い人材が流出する最大の原因は「やりがい」

【こうして社員は、やる気を失っていく 目次】第2章 「社員がやる気を失っていく上司」に共通する10の問題と改善策【松岡保昌・要約・もくじ】

1
目を見て話さない。目を見て話せない
-メンバーとまともに向き合わない上司

2
理由や背景を説明しない
-「意味のない、ムダな仕事」と思わせる上司

3
一方通行の指示
-双方向のコミュニケーションがとれない上司

4
コントロールできる部分を与えない
-1から10まで指示する上司

5
話を聞かずに結論を出す
-頭ごなしに決めつける思い込み上司

6
意見も提案も受け入れない
-「自分が絶対」のお山の大将上司

7
言うことに一貫性がない
-行き当たりばったり上司

8
感覚だけで評価する
-結果を出しても評価されないと思わせる上司

9
失敗を部下のせいにする
-責任転嫁し、自己保身に走る上司

10
部下の仕事を横取りする
-いつまでたっても「自分が主役」上司

【こうして社員は、やる気を失っていく 目次】第3章 「組織が疲弊していく会社」に共通する15の問題と改善策【松岡保昌・要約・もくじ】

1
個人が仕事を抱えすぎている
-不平等で不満ばかりの組織

2
仕事を押しつけ合う
-全社的視点、協働の意識がない組織

3
物事を決められない
-コミュニケーション機能が不全な組織

4
前例と成功体験から抜けられない
-新しいものを生み出せない組織

5
「理念」が言葉だけ
-細部に魂が入っていない組織

6
「挑戦」「改革」⋯⋯空手形の言葉ばかり
-言葉と中身が一致していない組織

7
社長がめちゃくちゃ忙しい
-社員を導くリーダーが不在の組織

8
管理職が逆ロールモデル
-めざすべき人物が不在で不幸な組織

9
いつもピリピリしている
-不機嫌、不安、不快がはびこる組織

10
マイナス要因の犯人探しに執心
-「性悪説」による不信感と不寛容な組織

11
よくわからない人事異動がある
-「え、なんで?」不透明・不可解・不当な組織

12
いまだに長時間労働が美徳
-時代の変化についていけていない組織

13
女性が出世しない
-価値観が偏った不条理な組織

14
子育て、介護で働きにくい
-働きやすい制度の不足・不備がある組織

15
長期的な展望を描けない
-キャリア設計が不安、不明な組織

【こうして社員は、やる気を失っていく 目次】第4章 こうして社員が変わり、会社も変わっていく〜「組織心 理」に基づいたマネジメント〜【松岡保昌・要約・もくじ】

1
創造性を求められる時代、緊張感は逆効果―
-「心理的安全性」の確保が大前提

2
チャレンジする勇気を生むモチベーションの源泉
-「自己効力感」を意識する(セルフ・エフィカシー)

3
「見えない報酬(感謝、承認)」を大切に扱う
-「欲求」のメカニズムを理解する

4
メンバーとの対話〜心をつなぐ技術〜
-「カウンセリング的アプローチ」で向き合う

5
1人ひとりの「幸福感」が職場を強くする
-「キャリア自律」は会社を強くする

6
仕事と生活の調和は、モチベーションを高める
-「ライフーキャリア・レインボー」 を尊重する

7
組織をかたちづくるのは、自分たち1人ひとり
-「使う言葉」が企業文化をつくる

【評価・感想・口コミ】こうして社員は、やる気を失っていく リーダーのための「人が自ら動く組織心理」 / 松岡保昌【Amazonレビューを引用】

Amazon

実用的で分かりやすい組織運営マニュアル本

とてもわかりやすいです!組織運営でおさえておくべきフレームワークが満載でサクッと学べます。5つの意識することや、口グセの影響などとても参考になりました。管理職になる前に読んでおきたい本ですが、なってからでもとても参考になります。著者の豊富な経験が見事に濃縮されたような本でした。良書です。

Amazon

具体的で実践につなげやすい!

あるあるのポイントから具体例までが分かりやすくまとまっており非常に実践的な内容で勉強になりました!他の方のレビューにある、クセがないという表現もその通りで自我や欲ではなく、本当に強い組織をつくるために、という目線で書かれていることが伝わってきて論理的にはもちろん、感情的にも受け止めやすい内容でした。 :レビュー一覧

こうして社員は、やる気を失っていく リーダーのための「人が自ら動く組織心理」 / 松岡保昌の内容説明

【全目次】こうして社員は、やる気を失っていく リーダーのための「人が自ら動く組織心理」 / 松岡保昌【要約・もくじ・評価感想】 #こうして社員はやる気を失っていく #松岡保昌

【全目次】こうして社員は、やる気を失っていく リーダーのための「人が自ら動く組織心理」 / 松岡保昌【要約・もくじ・評価感想】 #こうして社員はやる気を失っていく #松岡保昌

【全目次】こうして社員は、やる気を失っていく リーダーのための「人が自ら動く組織心理」 / 松岡保昌【要約・もくじ・評価感想】 #こうして社員はやる気を失っていく #松岡保昌

会社や上司は社員のモチベーションを高めることにばかり意識が向きがちだが、まずやるべきは「モチベーションを下げる要因(やってはいけないこと)」を取り除くことである。とくに最近の若手は、やる気をそぐようなことをしなければ自然と前向きに仕事に取り組んでいく。「社員がやる気を失っていく」には共通するパターンがあり、疲弊する組織や離職率の高い会社の「あるあるケース」を反面教師に、改善策とともに解説する。 :引用元

ジャンル

ジャンル別売れ筋ランキング

著者関連
松岡保昌 さん著書もくじ一覧
松岡保昌 さん著書Amazon一覧

こうして社員は、やる気を失っていく リーダーのための「人が自ら動く組織心理」 / 松岡保昌を見た後に買っているのは?

だから僕たちは、組織を変えていける ――やる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた【ビジネス書グランプリ2023「マネジメント部門賞」受賞!】

人間心理を徹底的に考え抜いた「強い会社」に変わる仕組み

「僕たちのチーム」のつくりかた メンバーの強みを活かしきるリーダーシップ

社員がやる気をなくす瞬間 間違いだらけの職場づくり

こうして社員は、やる気を失っていく リーダーのための「人が自ら動く組織心理」 / 松岡保昌 関連目次本【キソレン】

【全目次】リーダーは話し方が9割 / 永松茂久【要約・もくじ・評価感想】

【全目次】リーダーは話し方が9割 / 永松茂久【要約・もくじ・評価感想】 #リーダーは話し方が9割 #永松茂久

【全目次】リーダーになる人に知っておいてほしいこと / 松下幸之助【要約・もくじ・評価感想】

【全目次】リーダーになる人に知っておいてほしいこと / 松下幸之助【要約・もくじ・評価感想】 #リーダーになる人に知っておいてほしいこと #松下幸之助 #松下政経塾

モクホン オススメ記事

[st-taggroup tag=”0″ page=”2″ order=”desc” orderby=”rand” slide_more=”もっと見る” load_more=”on” type=””]

【全目次】こうして社員は、やる気を失っていく リーダーのための「人が自ら動く組織心理」 / 松岡保昌【要点・もくじ・評価感想】 #こうして社員はやる気を失っていく #松岡保昌

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次